YOUTUBEの再生回数を激増させるネタ探しのやり方を説明した動画です。
レビュー:★★☆☆
《ここがオススメ》
YOUTUBEのネタ探し方法がわかるので、
再生回数が増えない方、もっと増やしたい方にオススメです。
《この動画の要約》
YOUTUBEで稼げるネタ探しの2つのコツについての説明。
【ネタ探しの2つのコツ】
・トレンドから考える
・今人気の動画から考える
【トレンドから考える】
・検索需要が伸びそうなものを察知して動画を作る。
・キーワードを拾って動画を作る。
・ネタ元から少しずらす。
⇒海外サッカー選手がゴールすると、yahooニュースのスポーツ欄に載る。
ゴールシーンを見たい人が検索するので、そのキーワードを拾って動画を作る。
映像コンテンツを使った動画をアップすると削除リスクが高くなるので、
そのキーワードをもとに違う動画を作る。
Sponsored Link
(ゴールシーンではなくファンの反応、海外の反応などネタからずらす。)
・このようにトレンドから考えると、検索需要があるので再生回数が増えやすい。
【今人気の動画から考える】
・「今人気の動画」欄をチェックする。
・その動画の関連動画に載ることが目的。
・ネタ元から少しずらす。
⇒検索からのアクセスではなく、その人気がある動画の関連動画に載せて、
そこからのアクセスを流入させることが狙い。
【まとめ】
これらの方法をネタ探しに取り入れることで、一気に何千~何万再生と伸びる。
トレンドから考える方法、今人気の動画から考える方法で大切なことは、
どちらもネタ元から少しずらすという事。
ずらして動画を作れば、コピペコンテンツではなく自分のコンテンツになる。
《一言》
普通に動画を作るのと、トレンドや人気動画から作るのとでは、
再生回数の増え方が圧倒的に違います。
効率よく動画を作って、稼ぎのスピードを上げていきましょう!